Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
文字通り、鰻の寝床😊😂
繁殖出来たらいいのにね。
幼少の昔、家の前の用水路で大きな鰻を見つけて捕まえて、近所の鰻屋さんに届けたら、小鰻を貰って飼おうとしましたが、夜中に飛び上がって床で亡くなってたのが、苦い思い出😢
とても美味しそうですね!
自分もウナギ飼育しようと思ってるので参考になります😂
うな次郎くんファンなのに動画見逃してた…元気そうでなによりです。泡シャワー浴びてるのかわいすぎる。
待ち遠しかったです!
何にでも情が移るものですわ❤ ❤
つぶらな瞳がとっても可愛いです💕うな次郎君がなぜかイルカに見えました🐬笑✨
今はアクアリウム動画は秀峰さんのしか見てないので、久々に動画投稿くださって癒やされました〜
これ系の魚は水草植えれんのがなぁ。俺はクーリーローチ飼っとるけど掘り返されまくる。
うな次郎くん綺麗ですねーー❤ 大事にしてることがわかります😊
私もこちらででっかいフィルターを知って使ってますが、本当に水が綺麗でメダカが元気です😊
うな次郎君かわいい🥰
うな次郎くんは目先に白い模様があるね。
かわいい😊
ウナギさんかわいいですねぇ〜たくさんいるとお世話も大変ですよねでもそれが楽しいんですよねえ
秀峰さんは投げ込み式フィルターを多用されていますが、あまり外部や上部はお使いにならないのですか
今は全ての水槽が投げ込みです。水草水槽をやるなら外部フィルターをつかいます^_^
"ぼく死ぬの?"のパロディですね😂以前から、ちょこちょこ散りばめられている秀峰さんの面白さ(天然?)に惹かれています😂(ノコギリ🪚でパイプを切る時に"ゴキゴキ"言ったりわら😂)これからも動画楽しみにしています🐟
うなぎは大好物で 素晴らしいサイズだけど...この子は食べれない🤣🤣🤣
こんばんは~😃うな次郎くん 可愛いですね~♪自分が ウナギとは思ってないでしょうね~🥰🥰世界一幸せなウナギ💕ロカボーイのスポンジフィルターいいですね👍使ってみたいです😃✨
ネットで買った30cmのうなぎが4日も餌を食べません😢餌は人工餌、メダカ、タナゴをあげました。赤虫はお母さんがダメと言うのであげることができないです。どうしたら餌を食べるようになりますか?
1か月食べなくても死にません。うちのウナギは3か月食べなくても大丈夫でした。メダカなどの小魚を泳がせておくと食べるようになると思います。根気よく毎日少しでいいので人工餌を上げ続けてください、そのうち食べるかもしれません。買ったばかりのウナギだと水槽環境になれるまでなかなかエサを食べてくれません。おなかがすいたら食べるようになると思います。しっかり隙間なく蓋をして逃げ出さないように気を付けてください。
うちのうなぎは9月中旬までは餌をバクバク食べてましたが最近気温が落ち着いたせいで水温も25c程度になり再び絶食入ってしまいました。しばらく放っておいたほうが良いでしょうかそれともヒーターなどで水温上げて活性良くして食べさせたほうが良いでしょうか?
エサを全く食べないのが心配でしたら、たまに少量与えて様子を見るといいでしょう。ウナギ水槽にヒーターを入れたことはありません。水温5℃まで下がっても大丈夫でした。自然界ではもっと寒いでしょうから。ご視聴ありがとうございました(^^)
@@shuhoch 本人が気が向くまで断食させて1ヶ月後位に与えてみます
ロカボーイのスポンジフィルター買いましたが、もっと目が細ければよかったです結局1-2ヶ月使ってわかったことは、物理ろ過生物濾過ともにだめな感じで、最初から付属してる物を活性炭の寿命を気にせずにずっと使うか普通の目の細かいスポンジフィルターが良さそうです
秀峰さん!お元気ですか久しぶりに逢えて嬉しいです^_^
毎日、エサやったりメンテナンスしたりのんびりやっております(^^)/ご視聴ありがとうございました!
自分も使ってます。効果は…わかりませーん😂
うな太郎は、、、
ご飯上手に食べるうな次郎君可愛すぎます(◜◡◝)♡くまさんメジャー📏同じの持ってます🐻笑
サムネが最近話題の金魚の人みたいで笑った
どんな魚でも人間に懐いてくると可愛いんですよね😅そうしていつのまにか水槽が増えて、気が付けば水槽だらけに…でもそれが好きだからやめられない!笑(*´ω`*)
秀峰さん動画投稿お疲れ様でした。自分もろ過ボーイのスポンジつかったのですがアカハライモリで使ったらろ過がよくなかったです。(水が濁りました)ウナギで90㎝か~(^^;)自分のヤマメも90㎝にアップしないと無理なのか。自分のヤマメもひかりクレストキャットだけしか食べませんね。
スポンジの目が粗すぎじゃないかと思います。ダストが通過してしまいそうですよね。ご視聴ありがとうございました(^^)
銀ウナギになりかけてませんか?目も大きめになってきてますし、ウチの黄ウナギ達とは明らかに成熟度合いが違うように感じます。
5年間育てたものを食べるのは冗談でも可哀想ですね
うな次郎君、キレイな金色✨食べごろサイズwロカボーイのフィルター(白いやつ)、なんなら2、3回洗って使いまわしてました。なので、今回、秀峰さんのマネしてスポンジの注文してみました😊良い情報ありがとうございます✨
秀峰さんこんばんは。ウナ次郎くん元気そうですね〜😊💞💞💞
( ̄~ ̄)もしも父が飼っていたら、隙あらば食べたい。鰻屋さんに持ち込む。
蒲焼きひつまぶし
食べ頃とか書かないで。
別のアクアRUclipsrの方が言っていましたが、ロカボーイのスポンジは生物ろ過には期待せず、物理ろ過特化として使うのが良いですよ。
文字通り、鰻の寝床😊😂
繁殖出来たらいいのにね。
幼少の昔、家の前の用水路で大きな鰻を見つけて捕まえて、近所の鰻屋さんに届けたら、小鰻を貰って飼おうとしましたが、夜中に飛び上がって床で亡くなってたのが、苦い思い出😢
とても美味しそうですね!
自分もウナギ飼育しようと思ってるので参考になります😂
うな次郎くんファンなのに動画見逃してた…
元気そうでなによりです。泡シャワー浴びてるのかわいすぎる。
待ち遠しかったです!
何にでも情が移るものですわ❤ ❤
つぶらな瞳がとっても可愛いです💕うな次郎君がなぜか
イルカに見えました🐬笑✨
今はアクアリウム動画は秀峰さんのしか見てないので、久々に動画投稿くださって癒やされました〜
これ系の魚は水草植えれんのがなぁ。
俺はクーリーローチ飼っとるけど掘り返されまくる。
うな次郎くん
綺麗ですねーー❤
大事にしてることがわかります😊
私もこちらででっかいフィルターを知って使ってますが、本当に水が綺麗でメダカが元気です😊
うな次郎君かわいい🥰
うな次郎くんは目先に白い模様があるね。
かわいい😊
ウナギさんかわいいですねぇ〜
たくさんいるとお世話も大変ですよね
でもそれが楽しいんですよねえ
秀峰さんは投げ込み式フィルターを多用されていますが、あまり外部や上部はお使いにならないのですか
今は全ての水槽が投げ込みです。
水草水槽をやるなら外部フィルターをつかいます^_^
"ぼく死ぬの?"のパロディですね😂
以前から、ちょこちょこ散りばめられている秀峰さんの面白さ(天然?)に惹かれています😂(ノコギリ🪚でパイプを切る時に"ゴキゴキ"言ったりわら😂)
これからも動画楽しみにしています🐟
うなぎは大好物で 素晴らしいサイズだけど...この子は食べれない🤣🤣🤣
こんばんは~😃
うな次郎くん 可愛いですね~♪自分が ウナギとは思ってないでしょうね~🥰🥰世界一幸せなウナギ💕ロカボーイのスポンジフィルターいいですね👍使ってみたいです😃✨
ネットで買った30cmのうなぎが4日も餌を食べません😢
餌は人工餌、メダカ、タナゴをあげました。
赤虫はお母さんがダメと言うのであげることができないです。
どうしたら餌を食べるようになりますか?
1か月食べなくても死にません。うちのウナギは3か月食べなくても大丈夫でした。
メダカなどの小魚を泳がせておくと食べるようになると思います。
根気よく毎日少しでいいので人工餌を上げ続けてください、そのうち食べるかもしれません。
買ったばかりのウナギだと水槽環境になれるまでなかなかエサを食べてくれません。
おなかがすいたら食べるようになると思います。
しっかり隙間なく蓋をして逃げ出さないように気を付けてください。
うちのうなぎは9月中旬までは餌をバクバク食べてましたが
最近気温が落ち着いたせいで水温も25c程度になり
再び絶食入ってしまいました。しばらく放っておいたほうが良いでしょうか
それともヒーターなどで水温上げて活性良くして食べさせたほうが良いでしょうか?
エサを全く食べないのが心配でしたら、たまに少量与えて様子を見るといいでしょう。
ウナギ水槽にヒーターを入れたことはありません。水温5℃まで下がっても大丈夫でした。自然界ではもっと寒いでしょうから。
ご視聴ありがとうございました(^^)
@@shuhoch 本人が気が向くまで断食させて1ヶ月後位に与えてみます
ロカボーイのスポンジフィルター買いましたが、もっと目が細ければよかったです
結局1-2ヶ月使ってわかったことは、物理ろ過生物濾過ともにだめな感じで、最初から付属してる物を活性炭の寿命を気にせずにずっと使うか普通の目の細かいスポンジフィルターが良さそうです
秀峰さん!お元気ですか
久しぶりに逢えて嬉しいです^_^
毎日、エサやったりメンテナンスしたりのんびりやっております(^^)/
ご視聴ありがとうございました!
自分も使ってます。効果は…
わかりませーん😂
うな太郎は、、、
ご飯上手に食べるうな次郎君可愛すぎます(◜◡◝)♡
くまさんメジャー📏同じの持ってます🐻笑
サムネが最近話題の金魚の人みたいで笑った
どんな魚でも人間に懐いてくると可愛いんですよね😅
そうしていつのまにか水槽が増えて、気が付けば水槽だらけに…
でもそれが好きだからやめられない!笑(*´ω`*)
秀峰さん動画投稿お疲れ様でした。自分もろ過ボーイのスポンジつかったのですがアカハライモリで使ったらろ過がよくなかったです。(水が濁りました)
ウナギで90㎝か~(^^;)自分のヤマメも90㎝にアップしないと無理なのか。自分のヤマメもひかりクレストキャットだけしか食べませんね。
スポンジの目が粗すぎじゃないかと思います。ダストが通過してしまいそうですよね。ご視聴ありがとうございました(^^)
銀ウナギになりかけてませんか?
目も大きめになってきてますし、ウチの黄ウナギ達とは明らかに成熟度合いが違うように感じます。
5年間育てたものを食べるのは冗談でも可哀想ですね
うな次郎君、キレイな金色✨
食べごろサイズw
ロカボーイのフィルター(白いやつ)、なんなら2、3回洗って使いまわしてました。
なので、今回、秀峰さんのマネしてスポンジの注文してみました😊
良い情報ありがとうございます✨
秀峰さんこんばんは。
ウナ次郎くん元気そうですね〜😊💞💞💞
( ̄~ ̄)
もしも父が飼っていたら、
隙あらば食べたい。鰻屋さんに持ち込む。
蒲焼き
ひつまぶし
食べ頃とか書かないで。
別のアクアRUclipsrの方が言っていましたが、ロカボーイのスポンジは生物ろ過には期待せず、物理ろ過特化として使うのが良いですよ。